4月2日(土)開催の「みにぬくの輪」では、被災地への支援物資を受け付けます。
受け付ける物資は以下の通りです。
① せっけん
② マスク
③ 官製はがき
集まった支援物資は、逗子市が行っている物資受付窓口に、まとめて持っていきます。
洗面所の奥で眠っているせっけんなどありましたら、是非お持ちよりください。
※追記:くれぐれも買うのではなく、家にあるものの中からのご協力をお願いします。
また、作家さんのお考えのもと、作品の一部が被災地へのチャリティになるものもあります。
物資、義援金での被災地応援とともに、
手づくりのぬくもりを広げ、
多くの方々がいのちに感謝しながらぬくもりの中で
楽しく生きける未来をぬくぬくの輪は願っています。
2011年3月31日木曜日
2011年3月10日木曜日
出展作家さんを紹介 後半!!☆第2回みにぬくの輪☆
初参加です。おいしいクッキーと挽きたてコーヒーで
心ぬくぬく間違い無し☆
散歩の途中少し疲れたら寄っていってください。
サブレをご用意します。
anam さん
フェアトレードanamさん。
前回に引き続き今回も参加です。
アンデスの女性が手づくりした手袋などを販売。
女性たちの生活を支えることにつながります。
uskabard さん
旅人のuskabardさん、初めての参加です。
西インドを中心に、海外でみつけた"うれしいもの"を連れて、
販売しています。みにぬくの輪では、古いビーズや石からつくったアクセサリーをおかせていただきます。
自然から自然にうまれる素材に、
自分自身が魅せられながらつくっています。
merci さん
葉山在住のmerciこと井関佳乃さん。
こちらも初参加です☆
注染という昔ながらの技法で染めた手ぬぐいです。
職人さんによる手染めのため、
一枚一枚違った染まり具合に魅力があります。
「merci」は、フランス語で「ありがとう」の意味。
「ありがとう」を言いたい人に、
ちょっとしたプレゼントとしていかがでしょうか。
また結婚式の引き出物や内祝いにも。
林まゆみ さん
前回は、イラストを書いたポストカードなどを出展してくれた
林さん。なんとみにぬくのために新たな手づくりに挑戦。
素敵な作品が誕生したようです☆
ふだんの線画イラストを刺繍で表現してみました。
初の試みですが、ちょっとはまってしまいそうです。
2011年3月4日金曜日
出展作家さんを紹介前半!!☆第2回みにぬくの輪☆
3月19日(土)10:30~17:00です!
参加する作家さんが徐々に決まってきました。
まだ増える予定ですが、現時点で決まっている
作家さんたちをご紹介します☆
吉田慎司さん
神奈川県の中津に伝わる中津箒を作る若手職人さんです。
箒もろこしも、自ら無農薬で栽培。こだわりのこもった箒です。
「 手作りでしか出来ない、丈夫さと愛着の湧く箒になっています。
よろしくお願いします。」
星きさらさん
逗子在住の作家さん。鳥やお花などをきれいな色彩で描きます。
「 普段は横須賀のアトリエを借りてアクリル絵の具を中心に
絵を描いています。
みにぬくの輪では、鳥や花をモチーフにしたポストカードや
レターセットを出品します。
野鳥観察で見つけた鳥の魅力を一枚にこめられたらいいなと
思っています。どうぞよろしくお願いします 」
JUNJUNi さん箒もろこしも、自ら無農薬で栽培。こだわりのこもった箒です。
「 手作りでしか出来ない、丈夫さと愛着の湧く箒になっています。
よろしくお願いします。」
星きさらさん
逗子在住の作家さん。鳥やお花などをきれいな色彩で描きます。
「 普段は横須賀のアトリエを借りてアクリル絵の具を中心に
絵を描いています。
みにぬくの輪では、鳥や花をモチーフにしたポストカードや
レターセットを出品します。
野鳥観察で見つけた鳥の魅力を一枚にこめられたらいいなと
思っています。どうぞよろしくお願いします 」
横浜在住の作家さん。
紙選びから形まで、1つ1つ丁寧に手帳をつくりあげます。
「 手帳やカレンダー、ノートなどを作っています。
日々の予定や出来事を、
この手帳やカレンダーに書き込むことで、
いつもよりも、ちょっと素敵に送れるような
使っていただいた方に、
そう感じてもらえる存在になればと思っています。」
明石のりこさん
逗子在住の作家さん。てびねりで作られた作品は
手のぬくもりが感じられる作品になっています。
「世界に1つしかない
手づくりの温かさを感じて頂ければ嬉しいです」
作家さん紹介後半も、近日中にアップいたします☆
2011年3月1日火曜日
まもなく参加アーティストさんをアップします☆
ごたごたしている国会、そして神奈川県知事、
原発に揺れる山口・祝島、米軍ヘリパット問題と戦う沖縄・高江・・・。
信じるべきは「人」だと改めて感じています。
希望は人。
地道に大切なことを、心に響かせていくのみだと信じ、
みにぬくの輪を開催しようと思っています。
次回も、1つ1つ思いを込めて作った作品が並びます。
大量生産ではなく、良い物を大切に長く使う。
作り手の思いに寄り添って生活してほしい。
そんな思いのもと、ぬくもり溢れる作品を皆さんにお届けしたいと思います。
まもなく、一挙公開しますので、どうぞお楽しみに!!
原発に揺れる山口・祝島、米軍ヘリパット問題と戦う沖縄・高江・・・。
信じるべきは「人」だと改めて感じています。
希望は人。
地道に大切なことを、心に響かせていくのみだと信じ、
みにぬくの輪を開催しようと思っています。
次回も、1つ1つ思いを込めて作った作品が並びます。
大量生産ではなく、良い物を大切に長く使う。
作り手の思いに寄り添って生活してほしい。
そんな思いのもと、ぬくもり溢れる作品を皆さんにお届けしたいと思います。
まもなく、一挙公開しますので、どうぞお楽しみに!!
登録:
投稿 (Atom)